Gsuiteをこのたびお試しで初めてみました。Gスーツと読んでいましたがGスイートなんですね。
※これはとある会社のWEB担当がそう読んでおりそのまま記憶してしまったのが原因。それ以降Gsuiteに触れ合う機会がなかったのです。
結局どのWordPressのプラグインがオススメ?多言語化、翻訳したい!
さて本題です。
WordPressを多言語化、翻訳ツールを導入するにあたって調べたサイト一覧。
現在はまだどのプラグインが良いか調査中。
Bogoをまずは試します。
WordPressのページを多言語化できる プラグイン5選
ferret-plus.comさん
https://ferret-plus.com/10690
- Bogo 初めての方におすすめ
- Multilingual Press 言語ごとに細かい設定が可能
- Multisite Language Switcher ???
- Translate WordPress with GTranslate 簡単に設定したいかた
- Translator Googleの多言語化 ツールを利用したシンプルなツール
このサイト(atomon)でのまとめ:上から試してみて使いやすいのを使う!
ちなみに私は4.Translate WordPress with GTranslateをはじめに調べた時にしようしました。
ちょっと微妙なので、まとめサイトを調べながらベストなプラグインを探しています。
WordPressサイトをグローバルに多言語対応する方法
design-plus1.comさん
多言語化についていろいろ説明もあるので多言語化についての説得や共感を得るためには参考になるコンテンツです。
- Multisite Language Switcher 1番有名だそうです(マルチサイトプラグインとして)
- Bogo ContactForm7の制作者が作成
- WPML 有料プラグイン、多言語プラグインでは一番有名で多機能
- Polylang このページ書いたauthorおすすめのプラグイン
- qTranslate X プラグインの干渉が問題
このサイト(atomon)でのまとめ:BogoがContactForm7の制作者が作成したことを知りました!
はじめに出てきた多言語化プラグインで満足できなかった方はPolylangを試してみましょう!
おさらい。今回のまとめサイト2サイトで紹介されていたプラグインです。ここからどれがオススメか絞ってみましょう。
- Bogo
- Multilingual Press
- Multisite Language Switcher
- Translate WordPress with GTranslate
- Translator
- Multisite Language Switcher
- Bogo
- WPML
- Polylang
- qTranslate X
最後のまとめ:WordPressのプラグインで多言語化、翻訳などを紹介しているサイトを調べて
- Bogo 両サイトで紹介
- Multisite Language Switcher 両サイトで紹介
- Polylang 執筆者がオススメしている(1サイト)
この3つの翻訳プラグインをまずは試したいと思います!
Bogoは私の運営する他サイトにあっているんじゃないかと思いますので一番はじめに試してみます!
それでは良き多言語サイトライフを!