iPhoneユーザーにオススメのノートパソコン 2020年版厳選2機種!MacBook AirかMacBook Proにするべし

簡単検索:目次/このページについて

最近はリモート、在宅でのテレワークが一般化しつつあり、持ち運びができるノートパソコンが主流になりました。事務的な作業であればそれほどスペックは必要ないのでセキュリティー面で問題がなければノートパソコンを選ぶのが良いでしょう。
人気の画像加工や動画編集(youtubeやinstagram)は同じ値段のノートパソコンとデスクトップでは、後者のがスペックが高いので場所が固定されるが、よりスペックの高いものが必要であればデスクトップにしましょう。

デスクトップとノートパソコンどっちがオススメ?

パソコンを使用する環境を検討しよう

使うのが自宅などの一箇所だけならデスクトップ。
仕事場や外での打ち合わせなど持ち運びが必要ならノートパソコンにしましょう。

説明が難しくてどれがいいかよくわからない

種類が多すぎ選んでいるだけで疲れてしまいますよね。
windowsもいくつもありすぎてよくわかりません。

私はMacユーザーですが基本的にはシンプルな選択肢なのであまり悩みません。
個人的な解釈になりますが

Mac Book Air(10万円〜) = オフィス系の仕事やネットサーフィン、ブログなど
Mac Book Pro(14万円〜) = 画像加工や映像、音楽編集など

現在人気のノートパソコンはこの2サイズ

携帯するなら:画面13インチの軽量の携帯可能なモバイル用パソコン


Macの中で最も小さいサイズが13インチです。大きすぎず小さすぎずな感じです。
自宅でも、職場でも、カフェでもちょうど良いサイズです。携帯重視ならMacBook Airがオススメ。

MacBook Airをamazonで探す

携帯しないなら:大画面で様々な仕事をこなす16インチ


携帯は可能ですが、13インチと比べると大きく重たいです。
ただし性能や画面のみやすさなど13インチとは比べ物になりません。
あまり移動しないのであれば大画面の16インチのが作業が捗ります。
カフェとかだと若干サイズがデカいかなと感じました。性能を重視するならMacBook Pro16インチがオススメ。

MacBook Proをamazonで探す

用途別に考えて最適なノートパソコンを決める

おすすめのノートパソコン選びは、用途をはっきりとさせることが重要です。とりあえずという方は身の回りのことをIT化したり、手書きのものをデジタル化したりと考えられます。Youtubeの動画をもっと編集したいのであればそれにあった高スペックなパソコンが必要になります。

営業先や学校、移動が多くメールや資料作成がおもなら小型で軽量で薄く、かさばらないパソコン

MacBook Airがおすすめです。常に持ち歩かなければならないのであれば軽くて薄いパソコンが一番です。もしパソコンを使う理由がメールのやりとりや資料作成、webページの閲覧などであれば十分すぎるぐらいの性能です。

常に持ち歩いて使いたいけど、その用途がネット閲覧やメールのチェック、文書の作成程度であれば、高性能なノートパソコンは不要です。1kg以下で画面は13.3インチ程度、CPUもエントリークラスのモデルで十分用途を満たせます。