FTPからSFTPに変更してで使えるようになりました。
FTPだけの現象のようです。
FTPからSFTPに変更してで使えるようになりました。
FTPだけの現象のようです。
とりあえずの感想:早くて快適です!
エディターもAtomからCoda2に変えようかな
https://panic.com/jp/transmit/
「Transmit 5」は、Mac用のFTPクライアントソフトです。Mac専用に作られているだけあって、操作画面もわかりやすく作られています。有料のソフトで、公式サイトでは単価: ¥5,400 税込)で販売されています。
サイトより
ついに、Transmit は以下のクラウドサービスなど新たに10種類のサービスでファイル管理が行えるようになりました:Backblaze B2, Box, Google Drive, DreamObjects, Dropbox, Microsoft Azure, Rackspace Cloud。
もちろんこれまで同様 — FTP, SFTP, WebDAV, S3 — をサポートしています。操作も簡単、直感的にドラッグ&ドロップ。
早速無料で7日間のお試し。
ダウンロード:Transmit 5.0.5.zip
Transmit 5の起動後
wordpressのftp接続:「プラグインなどの更新で毎回ftp情報を入れなくても良くする」
▼このファイルにftpの情報を追加する
wp-config.php
define(‘FTP_HOST’, ‘FTPホスト’);
define(‘FTP_USER’, ‘ユーザー名’);
define(‘FTP_PASS’, ‘パスワード’);
wordpressのテーマを編集しようとしたら下記の用に注意書きのPOPが出るようになっていました。
注意 !
WordPress ダッシュボードでテーマを直接編集しようとしているようです。直接編集しないようお勧めします。テーマを直接編集するとサイトを壊してしまったり、変更内容が将来の更新で失われてしまう可能性があります。単にテーマの CSS を調整するだけではない場合には、子テーマを作成してみると良いかもしれません。
どうしても直接編集に進もうと決めた場合には、ファイルマネージャーを使って新しい名前でファイルのコピーを作成し、元のファイルを手放さないでください。 そのようにすれば、何かがうまく行かない場合でも、機能するバージョンのファイルを再び有効化できます。
どうしても編集したい方はFTPでの編集をおすすめします。
私が使用しているのはcyberduckです。
cyberduckのダウンロードはコチラ
https://cyberduck.io/