【Wi-Fi + 無料4G / 3G】Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi + 4G、32GB(Newモデル)

簡単検索:目次/このページについて

久しぶりにBook Offで本を購入しました。
私はコミュニケーションが苦手などで仕事に役立つ、話し方の本を3冊ほど。

ふと思ったら以前kindke fireを購入していたので(現在は壊れてます)
本を読むのにタブレット買おうかなとamazonを調べていたら

無料4Gの文字が!?

—–引用
Kindle Paperwhiteは内蔵のWi-Fiで、ご自宅やお出かけ先の無線ルーターに接続して、本をダウンロードしてお楽しみいただけます。ダウンロード済の本はインターネット環境に接続されていなくても読書が可能です。

ご自宅でWi-Fiの設定をされていない場合や、いつでもどこでも本をダウンロードしたい方には4Gモデルが便利です。4Gモデルは無料で4G回線が使えるため、インターネット環境がない場所でも、いつでも本をダウンロードできます(4G接続は日本の国内のみ。また、コミックなど一部大容量のファイルは4G接続でダウンロードできないものがあります)。また、ワイヤレス接続の設定が不要なため、購入後、箱から取り出すだけでKindle本の購入も読書もすぐに開始できます。無料の4G接続は携帯電話と同じ電波を使用していますが、Amazonが4G回線料金を負担しているため、追加費用も煩雑な契約も不要です。
—–

【Wi-Fi + 無料4G/3G】Kindle Paperwhite

無料の4G接続ができるのがすごく嬉しいですが、どこまでできのでしょうか?

このようなことが書いてありました。

—–引用
Wi-Fi+3Gモデルの場合、Wi-Fiに接続すると、3G接続は自動的にオフになります。Wi-Fi接続をオフにする、またはWi-Fiネットワークの範囲外に出ると、自動的に3G接続に切り替わります。

3Gは、月額料金および年間契約不要で接続できます。3Gには自動的に接続され、接続中は端末の画面右上に3Gネットワークのインジケーター(3G、EDGE、またはGPRSのいずれか)が表示されます。

注: 3Gに接続されている場合、ブラウザ(体験版)で閲覧できるのは、Amazon.co.jpおよびWikipediaのみとなります。ウェブブラウザを使用してその他のウェブサイトにアクセスするには、Wi-Fi接続が必要となります。
—–

amazonとwikipediaのサイトだけ閲覧できるようです。