こんばんは。知人の美容室のWEBの作業をしています。ショップカードも作って欲しいとのことで、作成中です。
さて本日は新しいサイトを作成するにあたりドメインをどうするか検討中です。
今まで新ドメインで取得していましたが、今回オールドドメイン、中古ドメインなどで試してみようと思います。
中古ドメインとは
もともとあったサイトが閉鎖され、ドメインの有効期限が切れたドメインです。
atomon9.comがドメインの引っ越しなどでatomon9なんちゃら.comなどに変えた場合、有効期限が切れたらatomon9.comが誰でも取得可能になります。
もしくは期限が切れる前に、オークションなどで販売することもできます。
今回私が中古で購入を検討しているサイトは下記から探しています。
https://www.topshelfequestrian.com/
会員登録すれば、詳細なドメインが見れます。
もしくはお名前.comなどのhttps://www.onamae.com/campaign/backorder/?btn_id=02_top_jpbackorder_syuukyakuupbanner_20180425
中古ドメインを検討しています。
中古ドメインを利用する理由
なぜ中古ドメインを今回検討しているかというと、ドメインエイジが理由です。
SEOの神的な方からお聞きして、新ドメインで上位に表示させるのには時間と投資が必要とのこと。
地道に試行錯誤してやれば良いのですが、中古ドメインでどうなるか試してみたい好奇心がありますので今回、中古ドメインで進めることにしました。
中古ドメインのデメリット
リスクもあるのである程度の調査が必要です。
ドメインエイジが古くても、ブラックリスト級のドメインだとマイナスです。
あとはもともと運営されていたコンテツが、これから運営するのに全く関係のないコンテンツだとしたら、きっと良くない評価になってしまう恐れがありますね。
どのようなコンテンツで運営していたか知ることが重要です。
中古ドメインの過去のサイトを見るには?
過去にどんなコンテンツだったか知ることができるオンラインサービスを利用します。
https://web.archive.org/
検索バーに知りたいドメインのURLを挿入して検索するとアーカイブで見ることができます。
中古でドメインを検討するのであれば、絶対に調べておく必要があります。
自社サービスや、ブランドのホームページを検討するのであれば、オリジナルの新ドメインをオススメします。
メインのサイトは新ドメインで、サテライトサイトからの流入を狙うのであれば中古ドメインでも良いのかもしれません。
まずは試してみて、また報告いたします。